1062360 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

筑前煮とがめ煮

全国的な呼び名は、筑前煮”
出身地では、がめ煮”と言われています。
それぞれの家庭の味付け、切り方、盛り付け・・・
微妙に違うようです。

材料
  (鶏肉、人参、ごぼう、里芋、れんこん、昆布他)
作り方
  鶏は、地鶏が美味しいけど、少し硬いので
  長めに煮込まないといけない。
  あとは、野菜を加えて、醤油、みりん、砂糖、塩
  などで、好みのあじをつける。
  青みとして、絹さやなどの茹でた物をのせる。  

作り方は、大差ないと思いますが、
必ず骨付き肉です。
こってり煮込んで、どさっと出すのが実家”
さっぱり味を上品に小鉢に盛るもが、嫁ぎ先”
その、両方を食べてるのが、娘達!
違うのは、実家では、母が、だしを取ったこぶを又その中で
煮込んでます。厚みのある昆布は、とてもおいしいです。


© Rakuten Group, Inc.